施工事例_Ⅲ

「 人を呼び込む土間のある家 」 |
以前は店舗建住宅だった建物を住宅専用に建て替えました。建主様は、地域活動やボランティアで江尻建築とは知り合いでしたが、「雨楽な家」のモデルルームを見学したところ、モダンで自然素材がたくさん使われている家づくりに感激し「この家が欲しい!」と、あらためて建築を依頼したそうです。奥様は洋風を、ご主人は和風を希望されていましたが打ち合わせを重ね、生活スタイルと使い勝手を考え丁度いい和モダンスタイルの家ができあがりました。最も特徴的なのは、玄関ドアを開けるとまず目に入る玄関土間越しのカウンター付き対面キッチン。隣組や地域の役職などずっと地域に根ざし、ご友人もお多いY様ご夫婦は、気軽に立ち寄って欲しいとの思いから玄関土間の前に台所とカウンターを設けました。 土間のベンチやカウンターに座ったお客様といつでも話に花を咲かすことが出来ます。 1階は昔で言うところの「二間続きの和室」の変形バージョン。メインの居間部分は桧のフローリングに6畳の畳スペースがあり、奥の和室はお客様が集まったときに大きく使えるように引き込み戸なっています。キッチンからの見通しもよく、大きなワンルームのようになっています。昔の暮らしの良いところは残しつつ、現代のライフスタイルに合わせた間取りです。敷地に余裕があるので、家庭菜園にも力を入れています。畑仕事の合間に縁側の椅子に座って一服つくのが何よりの楽しみ、とご主人。とっても明るいご夫婦がお二人揃って縁側で談笑している様子は、まさに「人生の楽園」のようでした。 (長期優良住宅認定) |
![]() |
![]() 設計施工はご近所の「 はるガーデン&エクステリア 」。 生け垣を低めにつくったのも、訪れやすい理由の一つかもしれません。 ![]() 右側の暖簾の奥はシュークローク。庭や家庭菜園の道具も片付けられます。 |
![]() 居酒屋風のつくりがご希望でした。 キッチンの後ろにはパントリーになっているので食品や日用品などがたっぷり収納できて、 見えることろは片付きます。 |
![]() 檜、杉、漆喰、土佐和紙、すべての居室が自然素材の優しさに包まれています。 |
![]() 1階で家事をこなしつつ2階のお子さんたちの気配がわかります。 |
![]() 仕事用の書物や奥様の好きな漫画などが置ける大容量の本棚を設置。 こちらの透明の窓からもリビングが見下ろせます トイレも真壁に漆喰で |
![]() |
![]() |
![]() |
建築データ ※本体価格に含まれるもの:建物本体(家具工事、設計料含む) |